* 今月のイヴェントは ばおばぶで3回目となる
素晴らしい音のハーモニーです
タンセン&マチェイ コンサート
インドのタブラーとスロバキアのフヤラ
6月15日 金曜日
17:30~19:00
料金2000円ワンドリンク付き
朝7時から9時までタンゼンさんの瞑想指導があります。
定期的なコンサート
第4日曜日に 2時頃
綿枝垂れ~わたしだれ (山本雅士、末邑わかこ)
オリジナル・ノージャンル・ミュージック
ピアノとギター類など。ドネーション
定期的な朗読会
なかがわしずこ ミニ朗読会 ピアノと共に
毎月第2日曜日 14時~14時30分 無料
* 自分でも何かをやろう:
新しく始まった ミューシッククラブばおばぶ (MCB)
ごんごん先生は 音楽バカ とご自分を見てらっしゃる
優しいお姉さん、紗弓さんです。
ピアノ、歌、笛、音楽ならなんでも。
第1、第3木曜日の午後、月一で2500円、月二で4000円。
個人でもグループでもOK.
sayumusic@gmail.com tel.080-5442-4817
はとちゃんの美術の時間
第4金曜日 15:30より
親子参加可能
美術、アートに関してほとんどあらゆることを試みてます。
材料費実費
ohatohiromi@gmail.com tel.080-3362-0425
楽描きというお絵描き
山口功さんのご指導による大人のための大画面協作のダイナミズム。
第2月曜日 14時より 1500円
写経 般若心経もいろいろ筆体があります。好きなのを選んで紙をかぶせて
写すだけ。上質の和紙、上質の墨を使わせてもらえます。
心落ち着く、その後の会話の楽しい、伊藤先生による貴重な時間。
第2土曜日 14時より 無料
*手で何かを作る:
ウォルドルフ人形製作 吉野さんが教えてくださいます。
シュタイナー式の子供にとっての初めてのお人形。
第3木曜日 10時~
チクチク人形制作 一花さんの羊毛人形教室
第4月曜日
*少し集中して勉強も:
オープンダイアローグ勉強会 第1火曜日 18時より20時ぐらいまで
最先端の精神医学治療法。
専門家でなくとも誰でも学び、応用できます。
無料
taiwasoudan@gmail.com
シュタイナー読書会 第2木曜日
「治療教育講座」 10時~12時
「神秘学概論」 13時~15時
どちらか一つでもOK 500円
教育講座は親として目覚めるでしょう
*心の内を語り合いましょう:
神を語る (対話の会) 6月18日 (月) 14時~16時ごろ
気楽に変な事を言ってみてください
宗教は一切関係ありません
junichi3442@gmail.com
産霊(むすひ) 新しい物語を産み出す、生きる力を引き出す
言葉と音でイメージを豊かに、
神話の中で神々が心霊を産み出す行為を
産霊(むすひ)といったことから
6月20日 水曜日 14時~16時
*ちょっと宗教的、でも自由参加:
聖書通読会 第4木曜日 11時~
旧約聖書、新約聖書全てをすでに 二回目?三回目?
この場では分かち合いをします。パスしてもOK.
世界のベストセラーはさすが面白い。
ランチと謝礼で2500円
テゼ 祈りの歌 フランス南部で若者たちのためにあった祈りの集まりが
世界中に広がりました。プロテスタントとカトリックと
なかよく集ってます。歌が綺麗です。
年三回 6月、10月、2月
6月9日 第2土曜日 14:30 無料
*体を動かしましょう:
和みのヨーガ 第三水曜日 10時~12時
2000円 tidak-apa2-awa@softbank.ne.jp
赤ちゃんも参加 ベビーマッサージ
5月22日 (火) 11時~
小松さんによる赤ちゃんとのコミュニケーション。
ランチもご一緒に
*新しく治療コーナー: フェルデン・クライス
竹内リコさんによる
ヨーロッパやアメリカの友人たちもあれはいいよ、と言っています。
塊をほぐします、すると流れます、すると楽になります。
*長く続いている自助グループもあります:
子供が問題を提示する親の会 第1水曜日 11時より
閉じこもり、摂食障害、うつ病等等、
親の責任三分の一、と捉えています。
ランチあり 無料
連絡先:
カフェギャラリー&窯ばおばぶ
横浜市金沢区金沢町66
Tel.045-701-7516
baobab@cafegallerybaobab.com
http://www.cafegallerybaobab.com